現役官僚おおくぼやまとの日記

※このブログは私が所属する組織の見解を示すものではなく、あくまで個人の見解に基づくものであります。また正確性を一義的な目的とはしていないため、事実であるかどうかの裏づけを得ていない情報に基づく発信や不確かな内容の発信が含まれる可能性があります。

現役官僚が2chの国家総合職スレにお答え致します<Part37 その1>

いつものやつなんで、前置きは抜きにしてさっさと始めます。

 

前回はこちら

kasumigasekipeople.hatenablog.com

 

スレッドはこちらです

国家総合職スレ Part37

 

 

 

3 :受験番号774:2017/05/17(水) 22:17:02.31 id:FaKFm1vD.net[1/2]

とにかく、キャリア技官になりたい。
試験対策は余裕。
あとは、人事院面接。
これが厄介。人見知りにはきついのかなぁ

 

 これ読んで!!

 

kasumigasekipeople.hatenablog.com

 

 

 39 :受験番号774:2017/05/18(木) 08:47:40.46 id:DsY+9Psg.net

俺なんか学生時代の自分の病気のことが原体験にもなってるから言うべきかどうかすごい迷う…
今は克服したが病弱と思われたら嫌だし偏見持ってる人も多いようなマイナーな病気だし…

 

 難しいとこですし、きっとここには書いて頂いていないご事情がまだたくさんあるんでしょうけど、喋って良いんじゃないかなぁと思います。

 確かに、仮に病気がちだと思われたら、多少印象が悪くなるかもしれませんので、今は完治したんですけど、っていう前置きをちゃんとすればいいと思います。

  加えて、官庁訪問ではなく、人事院の面接であればいよいよ問題ないと思います。

 

 79 :受験番号774:2017/05/18(木) 20:41:16.75 id:ybjueXcf.net

英語試験の加点は欲しいけど、困るのはそのスコアを訪問官庁に通知するってことだよな
合格が最終目標じゃなくて本気で採用されたければ、トーイック600付近なら加点捨ててでも隠した方がいいかも、割とマジで

 

 隠す必要ないんじゃないですかね。

 各省の事情はわからないので私の感覚ですけど、割とマジで。

 加点要素にはなると思いますが、減点要素にはならないと思います。 入ってからお尻叩いてやらせればいいだけですからね。

 

 96 :受験番号774:2017/05/18(木) 23:22:49.63 id:IxvDidHw.net[1/2]

たった数日の説明会やインターンのためにわざわざ新幹線使って地方から来てる人を何人も見たけど、本当に尊敬するよ
生まれも育ちも東京で、「大学から近いしちょっと行ってみるか」の気分でもすぐ行けちゃう俺なんかとは抱えてるものが全然違うと感じる
俺は東大の中でも落ちこぼれだし、変なプライドは入学後すぐに消え去ったけど、中には大学名だけで何となく優位に立ってると勘違いしてる奴もいると思う
地方大学の優秀層は、俺とかそういう連中のことはとっくに抜かしてるんだから、もっと自信持ってほしい

 

 ほんと、地方の人頑張れ。

 来てみたら東京の学生ばっかりで疎外感あるかもしれないけど、入ったらそんなの関係なくなるんだし、自分が道を作ると思って頑張ってください。

 

117 :受験番号774:2017/05/19(金) 11:29:04.91 ID:HT+qHQKI.net[1/3]

留年してると採用不利になる?
それとも試験で高得点なら問題ない?

118 :受験番号774:2017/05/19(金) 11:37:51.74 ID:6gblypty.net[2/3]試験の得点の方が問題にならないというのが採用担当者の言
何で留年したのか、その分の時間をどのように使ったのかくらいは実績というかデータで示せるように準備しといた方がいい
というか聞かれた時に挙動不審にならないように訓練すべき

 

 留年はそんなに気にならないかなぁ。

 でも、>>118の人も言ってますけど、理由はものすごく聞きたくなる気がします。なんで?って。なんていうか、イレギュラーなことって、良い悪いではなくて、単純に気になるんですよね。逆にチャンスって捉えてもらっていいと思います。

 「現役で大学に入学して3年生から公務員試験の勉強を始め、先日合格して今に至ります」

 とか、へー、しか言うことないし。

 確実に突っ込まれるだろうっていうポイントがあるのって強みですよ。ちゃんと準備しとけばいいんだから。

 

127 :受験番号774:2017/05/19(金) 12:50:43.46 ID:4W8fSD+Y.net[2/2]

門下の業務にめちゃくちゃ興味あるけど
中の人と会うたびに感じる噛み合わない感……
特に若い人

 難しいですよね。

 個人的には、業務に興味があるんならそこ行けばいいんじゃない?っていう気がします。入省してから気づいたんですが、就職活動中に会ってた職員ってごく一部だったんだなという。いろんな人働いてますからね。

 

 

153 :受験番号774:2017/05/19(金) 19:51:26.52 id:wVNIAEBF.net

人事面談てそんなにえぐいのか?
先輩の話聞いてたら、普通に話せればCは来るって言ってたけど

154 :受験番号774:2017/05/19(金) 19:54:08.93 id:piQgs88M.net

俺なんて去年緊張のあまり志望動機すら詰まったけどDだった
多分余程のガイジじゃなければ少なくともDはでる
下手くそでもCいくんじゃないか?

155 :受験番号774:2017/05/19(金) 19:59:10.76 id:H8q3JRNp.net[1/2]

よっぽど何も答えなかったり特定の官庁・政策に批判的だったりしなければEは貰わないって聞くけどね
ただ結構際どい位置にいるからDも貰いたくないんだよね…

 

 これに色々書きましたけど、

kasumigasekipeople.hatenablog.com

 

 究極的には、

 「ちゃんと受け答えできますか?」

 っていうだけの面接ですよ。

 ただ、よくよく考えると、学生の時って、「ちゃんと受け答え」しなくてもそんなに困ることがないから、訓練する場が意外とないんですよね。我々だと、「ちゃんと受け答え」できないと、「お前が喋ってること意味わかんねーわ○ね」とかボロクソに言われますからね笑

 やるべきことを分解すると、

 -相手が知りたいことを正確に把握する(質問を勘違いしない)

 -回答を喋る(回答と関係ないことを喋らない)

 -端的に喋る(相手が期待しているボリューム感を想像する)

 これだけっす。

 多分、みんなAとか取りたいんだろうけど、正直よくわかんないんですよねー。仲間で集まって話しても、なんであいつがAでこいつはDなんだ、みたいなの多発してますからね。やりきれないかもしれませんが、運ゲーだと思ってあまり神経質にならなくてもいいんじゃないでしょうか。人生、割り切れないことも結構あります。自分がコントロール不可能なことに神経をすり減らすのはやめて、コントロール可能なことに力を注ぐほうが良いと思います。

 

158 :受験番号774:2017/05/19(金) 20:12:25.92 ID:8lkFUKv2.net

民間就活は練習場所か、、、
官庁にはマスコミの新人が電話練習としてしょーもない問い合わせしてくるけど、お互い様なところだな

159 :受験番号774:2017/05/19(金) 20:15:14.78 ID:uR/SVDs3.net[5/9]

>>158
それは草WWW

 

 なるほど、その発想はなかった。

 でもなー、仕事中に、HP見ればわかることを問い合わせられるのは、正直な話、結構辛いです。

 

217 :受験番号774:2017/05/20(土) 03:53:09.05 id:Nf2LGU6Z.net

事務次官の特命により秘密裏に集められた若手官僚たちが日本経済を立て直すアツい物語をNHKでドラマ化されないかなあ。

 

 これのことじゃない? ドラマ化はないと思うけど

kasumigasekipeople.hatenablog.com

 

274 :受験番号774:2017/05/20(土) 21:41:24.44 id:mFSdb6rs.net[2/4]

直接電話掛けてきて「官庁訪問初日に来てくれる?」って聞いときながら落とすの、血も涙もないって感じだからちゃんと採用してほしい

 

 これはねぇ、仕方ないとは思うんですけど、学生さんからしたら正直勘弁してほしいですよねぇ。。

 最近は、事実上、初日に行かないとかなり厳しい省庁もあるみたいですよね。本当は少なくとも3つは回れるはずなのに。まぁ3つでも少ないと思いますけど。

 結局、3日全てを真剣に選考に充てるより、初日だけに集中して選考するほうが、採用する側としては楽なんでしょうね。

 ただ、2日目に行こうが3日目に行こうが平等に扱ってくれる省庁も少なくないでしょうし、その辺はうまいこと研究してみてください。今の私には、どの省がどうとかよくわからないですし。

 

286 :受験番号774:2017/05/20(土) 23:03:13.60 ID:/suoXIkV.net[2/2]

面談は知らんけど電話やメールは接触禁止期間中に向こうからしてこなければOKだったはず
というか初日に来てって囲い込みのような誘いきても原課面接ダメなら落ちる というか初日にきただけで通るなら苦労はしないわな

 

 わかってらっしゃると思いますが、念のため書いておきますと、

 

 「初日に来て」

 

 ってのは、キャバ嬢から送られてくる

 

 「私の誕生日だから来て」

 

 っていうメールと同レベルですからね。みんなに言ってるし、行っても何か得するわけじゃないし。これで勘違いして討ち死にする学生さんのなんと多いことか。

 

295 :受験番号774:2017/05/20(土) 23:24:45.64 id:s09leMLt.net

もう人事院でいったん合格者を全員一括採用して、そのあと各省庁に振り分けるようにすれば良いのにな
それで人事院面接を官庁訪問レベルの難易度にすればいい
縦割り行政がとっくに限界に達して内部でも省庁間連携の必要性が言われてる現在では省庁別の採用にメリットを感じないし、
「最終合格、内定なし」が毎年大量発生する今の制度は明らかに欠陥でしょ

 

 メリットはこういうことだと思ってますよ。

 

 これは私も一時そんなことを思っていた時期があったんですが、厳しいと思います。

 つまり「国のために働くという目的は共通なんだから、一括採用してそのあと振り分けてもよかろいう」という発想なんだと思うのですが、この「国のため」という言葉が厄介でして、結構広いんですよ、意味が。農家の保護も国のためだし、関税の撤廃も国のためだし。やってることが役所によって結構違ってまして、その間で議論することで落とし所を探りましょう、という作業をやっているのですね。だからある程度こういうことをしたい、という希望に沿うように採用するのは、職員のモチベーション維持のために必要な気がしています。

 民間企業だって(外資金融とかは例外ですが)まず一括で採用してそのあとで各部門に振り分けるじゃない、って言いますが、それよりもっと幅が広いんです。

 おそらく、「社会のために働く、という目的は共通なんだから、一括で「社会人」として採用して、そのあとで各社に振り分けます」みたいなことを言っているのに似てます。

現役官僚が2chの国家総合職スレにお答え致します<Part36> - 若手キャリア官僚は今こんなことを考えています

 

 あと、「最終合格」ってのは、エントリーシート出しました、程度の意味合いです。最終合格=内定にすると、それはそれで悲劇が起きます。

 

 ここに割と色々書いてみてます。

kasumigasekipeople.hatenablog.com

 

 

308 :受験番号774:2017/05/21(日) 00:30:36.72 ID:6kyPfjoy.net

席次ってやっぱ採用にも響くの?
一次でボーダーギリギリのぼくは望み薄でしょうか…?

 

 響かない。

 一次でボーダーギリギリなら、なんとか最終合格して官庁訪問に遊びに来てください。

 

310 :受験番号774:2017/05/21(日) 00:32:53.02 id:ieuPMtZi.net[1/2]

民間は誰雇おうが自由なんだからコネありきで良いと思う
俺も内定取れなかったらおいでって言ってもらってるとこあるし
でも国家公務員の採用はそういうのを徹底的に排除してもらいたいもんだよね
自分たちに媚び売るのが上手で気に入ったやつばかり集めた組織なんて
ゆるやかに衰退していくとしか思えんし

 

 媚び売られるのって、結構明確にわかりますよ。気持ち悪かったら、なんか一緒に働きたくないから落とすんじゃないかな。

 媚びる人って、飲み会とかで机に一人いると、話とかスムーズに回って便利なのかもしれないし、説明会の後のフリーな時間で、人事捕まえて中身のない話をするのは得意かもしれないけど、1vs1で1時間とか面接すると話が全然面白くないから(相手の話に同調するしか能がないから)、落ちやすいと思います。

 

 

 今回はこんな感じで〜

 

p.s. Twitterやってますので、宜しければフォローしてくださいませ

 記事更新したら呟いてますんで

twitter.com

 

 

 

<おことわり>

 このブログは私が所属する組織の見解を示すものではなく、あくまで個人の見解に基づくものであります。

 また正確性を一義的な目的とはしていないため、事実であるかどうかの裏づけを得ていない情報に基づく発信や不確かな内容の発信が含まれる可能性があります。

(参考:総務省 『国家公務員のソーシャルメディアの私的利用に当たって』 H25.6.28)