現役官僚おおくぼやまとの日記

※このブログは私が所属する組織の見解を示すものではなく、あくまで個人の見解に基づくものであります。また正確性を一義的な目的とはしていないため、事実であるかどうかの裏づけを得ていない情報に基づく発信や不確かな内容の発信が含まれる可能性があります。

【国家総合職試験】人事院の面接で大学名を言ったら失格か否か問題


標記の件、記事にしてしまいました。

もはや官庁訪問でもなんでもないですが、官庁訪問カテゴリに入れてます。

 

 

f:id:kasumigasekipeople:20170606163118p:plain

ぬさん、質問ありがとうございます。すみません、さっさと書けそうとかコメントしたのに遅くなってしまいました。

さらに補足も頂きまして、

f:id:kasumigasekipeople:20170607235340p:plain

なんか、一文字の名前で質問する流れができつつあるが笑

 

最初何のことなのかよくわかりませんでしたが、要するに、

人事院から「面接中(※)に大学名を言うな」というお達しがある

それでも言ってしまった場合、一発アウト(E評価)になるのか?

 (※)官庁訪問じゃなくて、2次試験の中の面接

ということを心配している志望者がいるらしいと。

結構ちゃんと注意されるんですね。自分の時のことを忘れてしまってまして。

 

 

需要があるみたいなので書きますが、

なんかもうただの感想になっちゃうんだよな・・・。

 

言うなって言われてるんだから言わなければいい

○でも間違って言ってしまっても一発アウトにはならない気がする

○ただ、言うメリットはマジで無いそれで落とされても文句は言えない

 

ということでしょう。

 

なんか当たり前のことなんで、こんなことを書く付加価値が全然無い気がするけども、これで、一人で悶々としている受験生が救われるんならいいや。

(1) そもそも、非常に不自然なお達しではある。

 

 大体ですよ。

 普通に考えて、学生が社会人に対して自己紹介するときの一言目のコンテンツって、

 -氏名

 -大学名(専攻も?)

 -部活・サークル

 -年齢

 あたりが王道じゃないですか?

 社会人の方なら、大学名が会社名に置き換わるんだと思いますが。

 年齢は無理矢理ひねり出したけど、アイドルのオーディションじゃないんだから、「■大学から参りました、大久保です! 22歳です!」ってなんか変ですよね笑

 

 もちろん、自分で会社やってますとか、プロのピアニストです、とかならそういうフレーズが氏名の次に来るんでしょうが、おそらく国家総合職試験を受験している大多数の方は、自分の属性を示すタグとしては、大学名ぐらいしかないんだと思います。

 

 そう考えると、氏名の次の頻出コンテンツを封じてるわけです。不自然です。

 

 で、理由はみなさんお分かりの通り、「学歴は選考には関係ないよ」と言うのを公にアピールするためです。本当に学歴は関係ないんですけど、あまりに学歴差別だ何だと外野がうるさいので、その対処法として編み出した方策だと思われます。

 

 あとは、大学名が評価に与えるバイアスを取り除くため、という意味もあるかもしれません。選考書類に大学名を書かせない会社って結構ありますよね。

 

(2) 厳格なルール+柔軟な運用は、社会ではよくあること。

 

 バーナンキ背理法(ご存知ですよね?)っぽい極論かもしれませんが、

 仮に受験者全員が大学名を口走ったら全員失格になってその年の合格者は0人になるのか?

 いや、絶対にならない人事院が各省から袋叩きにあうことでしょう)。

 だから、大学名を口走ったというだけで、問答無用で失格にはならない

 

 まぁこれが暴論なのはよくわかってます。

 ただ、ここまで極端なことはまず起こらないにしても、大学名を言ってしまっただけで一発アウトにはしないと思います。

 ヘイトスピーチをしだしたらアウト、とかは多少わかりますが、平等性を担保するためのルールに違反しただけで一発アウトにするのは合理的ではない気がします。ものすごくいい感じの受験生を、大学名言っただけで落とすのは、国家のためになってない気がしてしまう。

 

 世の中、打ち出されているルールと、実際の運用が違うことってよくあるんですよ。

 

 例えば、お役所で「この手続きには1週間かかります」ということになっていても、女性が窓口にやってきて、病気の母のために今回だけはどうしても4日で書類を発行してほしいと懇願されたら、「今回だけですよ」って言って、4日でやってあげることありえます。

 でも「4日でできます」って大々的に書いちゃったら、みんな4日でできること前提に窓口に来るから、業務全体が回らなくなっちゃいますよね。

 それと同じです。

 

 「大学名は言わないでください。でも言っても減点はありません」

 なんて言っちゃたら、なんのためのルールかさっぱりわからないじゃないですか。

 

(3) でも、それで落とされても文句は言えないんだから、言わない方がいいよ。

 

 なんだ、落ちないんだ、じゃあ大学名を言ってアピールしてやれ!

 

 と考える不思議な方がいらっしゃるかもしれませんが、少なくともプラスの意味ないです。そんなことを評価する面接じゃないですから。

 むしろ、「言うな」と言われている以上、それで落とされても文句は言えませんよね? 合格発表まで余計な心配が増えるだけです。

 結局、内部の運用次第であって、こんなのいくら心配しても、こんなブログを読んでも解決しませんから。 

 例えば、

 (架空のケース)

 毎年かなりの人数が、学歴アピールのために、禁止事項であることを承知で大学名を言ってくる。やめさせたいので、一律、一段階減点処分として、大学名を言ったら点数が悪くなるという評判を立てさせて、抑止効果を図る。

 

 なんてこともあるかもしれませんよ。

 先ほどの例をもう一回持ち出してくると、4日で書類が発行できることを知ったその女性が、毎回毎回4日で作ってくださいってやってきたら、「そりゃあ奥さん、話が違いますよ」ってなりますよね?

 

 そういう不届きものが増えてきたら、「絶対に1週間かかります!」ってなっちゃうかもしれません。

 

 今、その「大学名言っちゃいけないルール」がどのフェーズかはわかりません。

 「まぁ大目に見てやるか」ならいいですが、

 「不届きものが増えてきてるから、がっつり減点する!」なら困るじゃないですか。

 

 予備校では「一発アウト」説が通説だそうですが、それは当たり前の話で、こんなわけのわからないブログと違って、お金をもらって生徒を預かってる責任があるわけですから、そりゃ安全策のために「一発アウト」って指導すると思いますよ。

 

 

(4) というか、ちょっと気をつけたらいいだけじゃない?

 

 ここまで書いていて思ったんですが、最初の自己紹介の瞬間さえ気をつければ、普通の会話の中で自分の大学名を言うような機会なんて無いと思うんですが、どうですか?

 「東大法学部生の私としましては・・・」とか言います? 多分そんな学歴厨は、大学名を言った言わない関係なく、官庁訪問でうまくいきません。だから、仮に「大学名を言ってE判定だった」っていう実例があったとしても、それは大学名を言ったからEなんじゃなくて、他におかしな言動があったからEだったんじゃないですかね?

 

 あと、「大学名を特定できる話題」はどうなの? と気にしている人もいるかもしれませんが、それで一発アウトはさすがに無いのでは。

 「後期課程の学部を選択する際にこんな葛藤がありました」とか、

 「尊敬する人は福沢先生です!」とか、

 「サッカー部のマネージャーをしていて、昨年は大学選手権で優勝しました」とか、

 「ニッケルアレルギー発症に関わるタンパク質の研究を行いイギリスの学会誌に発表しました」とか。

 事情さえ知ってれば全部かなりの精度で特定できますけど、これらを一発アウトにする理屈ありますかね。単純に、自分の経験を喋ってるだけですからね。面接官がたまたま知ってたらアウトで、知らなかったらセーフ、なんていう運の要素を持ち込んだりはしないと思います

 

 いずれにせよ、

 言うな、と言われていることに対して、「言ったらどうなるんだろう」とか考えるのは完全に時間の無駄なので、

 そんな時間があったら新聞でも読んだ方がいいと思います。そんなこと考えてる時点でビハインドです

 

 従いまして、

 

 ○面接がまだの方

  →言わないように気をつけてください(最初だけ気をつければ良い)

 ○面接で大学名を間違って言ってしまった方

  →ぶっちゃけ何もないから、安心して官庁訪問の準備をしてください

 

 これに尽きます。

 

 中身がなかったので逆に冗長になりましたが、今回はこれでおしまいです。

 みんな頑張れー

 

 

twitterやってますんで、よろしければフォローどうぞ♪

質問等はこちらに頂いた方がレスのスピードが早そうだけど、匿名性が失われるから躊躇われるのかもしれませんね。

twitter.com

 

<おことわり>

 このブログは私が所属する組織の見解を示すものではなく、あくまで個人の見解に基づくものであります。

 また正確性を一義的な目的とはしていないため、事実であるかどうかの裏づけを得ていない情報に基づく発信や不確かな内容の発信が含まれる可能性があります。

(参考:総務省 『国家公務員のソーシャルメディアの私的利用に当たって』 H25.6.28)