現役官僚おおくぼやまとの日記

※このブログは私が所属する組織の見解を示すものではなく、あくまで個人の見解に基づくものであります。また正確性を一義的な目的とはしていないため、事実であるかどうかの裏づけを得ていない情報に基づく発信や不確かな内容の発信が含まれる可能性があります。

国会答弁の作り方2.5 -最終回直前Q&A-

私の想像以上に多くの方にご笑覧いただいている「国会答弁の作り方シリーズ」なのですが、

最終回に向かう前に

はてブにて、いくつかご疑問やご感想を頂いておりまして、

私の性格として、それを放ったらかしにしたまんま先に進むのがどうも気持ち悪かったので、早く終わらせろという雰囲気を感じる中ではありますが笑、まずそれを消化してから最終回に向かおうと思います。

(あとは、質問に答える形式は、0から書くのと比べてサクサク書けて、時間かからないという裏事情もあったりします笑)

 

参照しているのは下記のはてブページです。

本文読んでません、という方は、下記リンクからジャンプして頂ければ幸いです。

b.hatena.ne.jp

b.hatena.ne.jp

 

やり方は下記の記事と同様で、はてブについたコメントのリンクを引用させていただきました。

kasumigasekipeople.hatenablog.com

  • 1.ご質問編
  • 2.ご意見編
続きを読む

国会答弁の作り方2 〜論理的思考と反射神経の二重奏〜

まずはじめに謝っておきます。今回も長いです笑

 

前回の記事はこちら

kasumigasekipeople.hatenablog.com

 

---(前回)国会答弁の作り方1---

 

---今回--- 

  • 6. ひたすら書く(大至急)
    • 6-1. 割り振り完了してから書き始めるのでは遅すぎる
    • 6-2. 想定問答を使いこなす
    • 6-3. ひたすら書く
    • 6-4. 書く時の注意点
    • 6-5. 他省庁との調整
続きを読む

国会答弁の作り方1 〜知って損はない 国会の前日に何が起こっているのか〜

「国会答弁書」という超ニッチな業界用語がこんなにも世間の注目を浴びたことがこれまであっただろうか。

 

というわけで、日々ニュースを賑わせている「答弁書」について、どのようなプロセスを経て作られて、最終的に「答弁」となって世に出ていくのか、というのを臨場感あふれる形でわかりやすく(そのぶん、長いです)ご紹介していこうと思います。

 

省庁ごとに微妙にやり方は違うのですが、職員でもない方々に細かい手続きを知って頂く必要もありませんので、まぁこんなもんなんだなということでお読みいただければ。

 

いつもの記事の構成なら、「そもそも答弁書とは」「国会質疑とは」みたいな定義から入るのですが、今回はあえてそれを後回しにして、「今、霞ヶ関で何が起こっているのか」を淡々とお伝えすることに重点を置いてみようと思います。

その方が、これってそもそも何のためにやってんだっけ、といった形でゼロベースでご関心を持っていただきやすいかなぁという、まぁ一つの思いつきです。

公務員は、みなさんが雇用主とすると、ある意味では「従業員」なわけですから、自分のところの従業員が今何をしてるのかを知って頂くのは意味があることなんじゃないかなと。税金で雇っていただいているわけですから。(これは、この記事に限らず、当ブログの運営において私が常に意識していることでもあります)

 

子供(と言っても中高生ぐらい?)にもわかるように頑張って書きます。

 

以下、下記のプロセスに沿ってご説明します。

順番はこれに限るわけではないのですが、ここでは説明のわかりやすさを重視して順番を設定しました。

 

  • 1. 国会日程決定(質疑の数日前〜前日)
  • 2. 質問者決定(数日前〜前日)
  • 3. レク(問取りレク・議員レク)の日程決定(前々日〜前日夜)
  • 4. レク(前々日〜前日夜)
  • 5. 割り振り(レク終了後直ちに)
続きを読む

アメリカ国立公文書館の思い出

単なる思い出話ですけれども、

 

アメリカにある国立公文書館に行ったことがありまして、

 

その話を少しだけさせてください。

いつもと毛色が少し違いますが、せっかくだから、いろんなタイプの記事書きたいじゃないですか笑

続きを読む

閣議決定は「質問に回答」するために行うことがある

 

こんにちは

 

今回は短くなりますが

ちょっとした誤解みたいなものが広がっている気がしまして

正しい情報をお伝えした方がいいと思いましたので

短編記事ということで更新しておきます

 

誤解というのは

「麻生氏が普段から呼び捨てなんてことを、わざわざ閣議決定するなんて、内閣は何やっとるんだ?」

というものです。

続きを読む

「財務省トイレ記事」についたコメントに返信する

[概要] 先日投稿した、財務省けしからんから解体する、〜の記事についたコメントに返信していきます。 

※元の記事を読まずに初めてこちらにいらっしゃった方のために念のため申し上げておきますと、財務省のトイレについての記事ではございません。

 

先日投稿した下記記事

kasumigasekipeople.hatenablog.com

について、はてなブックマークのコメントが寄せられておりました。

大変参考になりました、ありがとうございました。

 

私の文章が稚拙だったこともありどうも意図がうまく伝えられなかったな、という部分もありますので、そういう齟齬の解消や補足説明も兼ねて、頂いたコメントにご返信したいと思います。

続きを読む

【一周年御礼】 当ブログの1年を振り返る 【アクセス分析】

いつもアクセス頂きまして誠にありがとうございます。

おおくぼでございます。

 

当ブログを始めたのが昨年の2月21日ですので、約1年が経過したことになります。

kasumigasekipeople.hatenablog.com

 

ほとんど更新しない時期もありましたが、気楽にやることで、逆に続けられているんだと思います。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

 

さて、当ブログを始めた理由は大きく2つありまして

① あまり世に知られていない官僚という人種が何を考えているのかお伝えしたい

② 情報というのは発信しないと集まってこない(から発信する)

というものです。

①はそのままですが、②も大事だと思っておりまして、

SNSをやることでご意見ご感想をいただくことができ、そのおかげで自分の考えを深めることができますし、

アクセスのデータを分析することで、どのような点にご興味を持っていただいているのかもわかるわけです。

こういう問題意識がありますので、個人的には、省庁のSNS運用や情報発信にはかなり興味がありまして、異動の希望も出しているのですが、なかなか聞き入れてもらえません笑 うちの広報部隊にきてくれ、という各省庁人事担当の方がもしこちらをご覧になっておられましたら、是非お声掛けください笑 

 

そこで集まったデータを私だけが持っていても勿体無いので、今日はブログ運営を改善するための分析も兼ねて、その辺りをちょっとだけ共有させて頂きたいと思います。

 

なお、解析ツールはgoogle analyticsを使っています。まだあんまり使い方熟知できてません。誰か教えてください。

 

  • 1. 当ブログの歴史とアクセス推移
  • 2. 人気記事ランキングトップ5
    • 第5位 キャリア官僚不人気! の報道について思うこと
    • 第4位 【官庁訪問】 直前スペシャル 〜準備&心構え〜
    • 第3位 <官庁訪問ネタ> 2chの国家総合職スレPart33にマジレスする その1
    • 第2位 現役官僚が2chの国家総合職スレにお答えする<Part34その1>
    • 第1位 官庁訪問の噂 その1 試験の順位
  • 3. 検索ワード
    • 第5位 「国家総合職 学歴差別
    • 第4位 「官庁訪問 人気ランキング」
    • 第3位 「官僚 残業」
    • 第2位 「官庁訪問 難易度」
    • 第1位 「官僚 ブログ」
    • 検索ワード番外編
  • 4. 読者のプロファイル等
  • 5. おわりに

 

続きを読む