現役官僚おおくぼやまとの日記

※このブログは私が所属する組織の見解を示すものではなく、あくまで個人の見解に基づくものであります。また正確性を一義的な目的とはしていないため、事実であるかどうかの裏づけを得ていない情報に基づく発信や不確かな内容の発信が含まれる可能性があります。

官僚の生態

【新人通信研修①】総理大臣訓示、事務次官講話のバックナンバーをご紹介

新型コロナ特措法の原文を読む。

「立法」と「法律の立案」の違い

下記の弊記事についてご質問をいただきました。 kasumigasekipeople.hatenablog.com id:JACKAL630 立案という言葉についてご質問します。①立案=立法②立案≒立法(大体同じ意味)③立案⊆立法(立法は立案を含む)④立案⊇立法(立案は立法を含む)⑤それ以外 大雑…

行政が政策の立案をするな、というご意見を考える

最近、 「行政(or公務員)が政策の立案をするな」 「行政は決められたことを粛々と実行してくれれば良い」 というご質問がたくさんきていて全部答えられないので、まずここでまとめて簡単にお答えしておこうと思います。 それでもよくわからないことがあれ…

ポンチ絵とは 〜なぜ省庁の資料は見づらいのか〜

気がついたら1ヶ月ぐらいブログ更新をサボっていて宜しくないので、サボりぐせを克服するために、さらりと書いてみます。 いろんなブロガーさんのブログを見たりするのですが、短くてもいいから数で勝負するのも大事なんだなと。 今日は、「なぜ省庁の資料…

国会答弁の作り方3 〜明けない夜はない〜

お待たせしました。 最初に約束しますが、今日で答弁作成は完了して無事答弁が終わりますのでご安心を笑 これまでのシリーズ一覧 kasumigasekipeople.hatenablog.com kasumigasekipeople.hatenablog.com kasumigasekipeople.hatenablog.com 目次 ---(前々回)…

国会答弁の作り方2.5 -最終回直前Q&A-

私の想像以上に多くの方にご笑覧いただいている「国会答弁の作り方シリーズ」なのですが、 最終回に向かう前に はてブにて、いくつかご疑問やご感想を頂いておりまして、 私の性格として、それを放ったらかしにしたまんま先に進むのがどうも気持ち悪かったの…

国会答弁の作り方2 〜論理的思考と反射神経の二重奏〜

まずはじめに謝っておきます。今回も長いです笑 前回の記事はこちら kasumigasekipeople.hatenablog.com ---(前回)国会答弁の作り方1--- 1. 国会日程決定(質疑の数日前〜前日) 2. 質問者決定(数日前〜前日) 3. レク(問取りレク・議員レク)の日程決定(…

国会答弁の作り方1 〜知って損はない 国会の前日に何が起こっているのか〜

「国会答弁書」という超ニッチな業界用語がこんなにも世間の注目を浴びたことがこれまであっただろうか。 というわけで、日々ニュースを賑わせている「答弁書」について、どのようなプロセスを経て作られて、最終的に「答弁」となって世に出ていくのか、とい…

省庁の「サブ」と「ロジ」について

外務省の業務改革を実施します。まず、第一弾として以下を行います。一、出張関連資料の簡素化二、ロジ業務の民間企業への委託 — 河野太郎 (@konotarogomame) 2018年3月9日 河野外務大臣が、外務省の業務改革についてツイートされておられました。 このうち…

ペーパーの書き方 〜明日教養区分があるらしい〜

またアクセスが増加してる、謎だ、やっぱ解散したからか?と思って調べたら、 教養区分の試験があるのですね。 だからまた順位についての記事のアクセスが伸びている笑 kasumigasekipeople.hatenablog.com ↑↑↑↑ ブログ開設当初に書いたので、まだ慣れていな…

官僚は選挙期間中何をやっているのか〜行政に空白など無いのです〜

(以前から読んでくださっている方は)お久しぶりです。 夏が明けていよいよ年末に向けて本格稼働だなぁという時期になった矢先、想定外の解散総選挙となってしまいました。 色々と書きたいことが溜まってきてはいるのですが、選挙というのは民主主義におい…

死ぬまでわからないかもしれない 〜官僚の残業・勤務量〜

headlines.yahoo.co.jp 痛ましい事件がお隣の国であったようでして。 公務員仲間として他人事とは思えないのです。 霞ヶ関の勤務状況を見ていると、いつ日本で似たような事案が起こってもおかしくないんじゃないかなと思ってます。 でも一方で、公務員って暇…